パニック障害を癒す1【呼吸法】
パニック症状や過呼吸、予期不安。 ドキドキして心拍数が速くなって、息苦しさや、動悸、めまい、手足のしびれが出てくると、すごく怖くなってしまいますよね。 そんな時に私がやっている呼吸法を紹介したいと思います。 焦らずゆっくり息を吐く 過呼吸やパニック症状になっている時、息苦しさから「息を吸わないと!」と焦って息を吸いがちになります。 ドクターからは、「息を吸い過ぎて、酸素が過多になっているから、息をゆっくり吐いていくこと」と言われました。 緊張状態にある時は、交感神経が優位になって、息が浅くなっているので、パニックアタックの時は、 焦らずゆっくり息を吐く ことをまず心がけています。 しっかり吐き切ると、身体は自然に息を吸ってくれます。 波や雲や川の流れ、自然界のリズムに調和していくように、ゆったりした呼吸を意識してみるといいと思います。 自律神経は心臓など身体の機能を、自動的に調整してくれている機能です。 その中で自ら意識して、ゆっくりと整えることができるのが 呼吸 です。 呼吸を整えていくことで、交感神経、副交感神経のバランスを調整していくことができます。 呼吸法の時に光をイメージするのもいいと思います。 宇宙から光が舞い降りてくるイメージをして、その光を吸って、いらなくなったもの、不安、恐れ、心配などを全部吐き出していく。 英語のInspiration(直感、霊感)の語源は、「息をする、呼吸をする」というところから来ていて、呼吸は天界とも繋がる大事なツール。 私は天使を呼んで、光で守ってもらうようお願いして、プロテクションもしています。 光に包まれて、安心感の中にいられるように。 自律神経を整えるヨガの【片鼻呼吸法】 私はちょうど14年ほど前に、 白血病で入院していました。 その退院後から体力を戻すために始めた、 おうちヨガで 鼻呼吸 や 片鼻呼吸法 を知って、 とても心身の調子が良くなりました。 やり方は、 右手でピースサインを作ります。 人差し指と中指を眉間に置いて、 親指で右鼻をおさえて、 薬指で左鼻をおさえます。 片鼻ずつゆっくり、 吐いて、吸って、止めて を繰り返していくというもので、私は大体ひとつひとつを4秒ずつくらい、カウントしな